毎日のレシピ
いわしの梅干煮
材料
(4人分)
| いわし | 6尾 |
|---|---|
| 梅干 | 4個 |
| 青じそ | 適量 |
| A | |
| 水 | 400cc |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ4 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ4 |
作り方
1
いわしの頭を切り落とし、腹ワタをとり除く。
薄い塩水または水で腹の中をきれいに洗い、キッチンペーパーで水気を拭く。
薄い塩水または水で腹の中をきれいに洗い、キッチンペーパーで水気を拭く。
2
圧力なべにA、梅干を入れて煮立て、1.のいわしを入れ、浮いてくるアクをとり除き、ふたをして30分加圧する。
加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。
加圧終了後火を止め、自然放置してふたをあける。
3
いわしが煮崩れないように静かに煮汁を煮つめる。
器に盛り、梅干と青じそを添える。
器に盛り、梅干と青じそを添える。
ワンポイントメモ
*煮詰めるときにくずれ易いので、混ぜるときはなべをゆすって混ぜましょう。
*汁を煮つめる場合(豚肉の角煮、佃煮、筑前煮など)圧力をかけずに煮つめる。
汁を煮つめてつやよく仕上げるものは、加圧した後ふたを取ってから煮汁を煮つめましよう。
*汁を煮つめる場合(豚肉の角煮、佃煮、筑前煮など)圧力をかけずに煮つめる。
汁を煮つめてつやよく仕上げるものは、加圧した後ふたを取ってから煮汁を煮つめましよう。
おすすめ関連レシピ








